昨日、読売新聞から取材を受けました。
お題は「初夏の毛穴ケア」について。
20台後半の女性の記者さん👩で、取材の40分、あっという間。
女性って、肌の話で盛り上がりますよね?。👍
(いや、私だけがまくしたてていたのかも・・・💦)
まず、毛穴の開きについて
開いた毛穴は、マイクロスコープで見ると
「すり鉢状」になっています。
なだらかにへこんでいる、と言えばいいでしょうか・・・。
医学論文によると(取材のために5つの研究論文を資料として用意していました)、
「すり鉢状毛穴」の周囲では「核をもった未熟な角質が多く存在する」こと
がわかっています。
(成熟した角質は「無核」です)
「未熟な角質」は「肌荒れ状態」のときに見られるものです。
ですから、「開いた毛穴の周囲では、肌荒れがおこっている」のです!
また、開いた毛穴からは皮脂分泌が多く見られるのですが、
スクワラン、トリグリセリドよりも、ぐんと不飽和脂肪酸の割合が多いのです。
そして、その不飽和脂肪酸は肌荒れを促進させます。
毛穴ケアをまとめますと!
「開いた毛穴周辺は肌荒れしており、独特の皮脂を出す。
そしてその皮脂がまたいっそう肌荒れを促進させる。
そんでもって、またまた毛穴が開く」
という悪循環なのです。
つまり!
世の中によく出回っている「毛穴ケア」がまちがっていることがわかりますね。
さぁ、斬りますぞ!
ベリッとはがすタイプの毛穴パック。
→肌荒れをおこしているときにいいはずがありません。😂
クレンジングオイルで念入りにマッサージ。
→肌荒れ=微小炎症をおこしている肌をこすったら、よけいに炎症がひどくなります。
また、オイルが皮膚の持つ必要な皮脂分まで奪ってしまいますから、
肌荒れはいっそう進行します。
そして、不飽和脂肪酸が分泌されるようになってしまいます。
粉末タイプの酵素配合洗顔剤。
→酵素はタンパク質を溶かしますから、いったん「つるつる感」を味わえますが、すごくつっぱりませんか?
角質は肌のバリア。その必要な角質まで取り去ってしまいます。
オイリー肌用のさっぱり化粧水でパッティング。
→パッティングも肌に刺激を与えるだけなのでストップです。
また、オイリー肌用のさっぱり化粧水にはアルコールが配合されていることが多いですが、
「開いた毛穴=肌荒れと同じ構造」というルールからいくと、まちがいであることがわかりますね。
毛穴ケアの正解は・・・
弱酸性の洗顔剤でふわふわ洗う
→弱酸性の化粧水(保湿力のある無添加、無着色、無香料のもの)をやさしく塗ってあげる。
→適切な油分を与える(脂溶性ビタミンCやセラミド入りのもの)
これで、ゆっくりと毛穴は回復していきます。
毛穴ケア、って短期決戦モノのコスメが多いですが、
本当はじっくり角質を育て肌を養ってはじめて手に入るんです。
老化のたるみ毛穴への対策は、「真皮ケア」。
真皮を活性化させてコラーゲンを増やしていくことで、
キュッとしまった皮膚に育てることが可能です。
「真皮ケア」には、ビタミンA(トレチノイン、レチノイン酸トコフェリル、
レチノール)、ビタミンC、ビタミンE入りのコスメをどうぞ。
鼻の頭の「黒ずみ毛穴」に悩む人は、「汚れ」じゃなくって、
ソレ「産毛」かもよ
産毛だったら、レーザー脱毛すれば「黒ずみ」とはおさらば?です!
・・・・ってなことを、記者さんに力説しました!!!
ちなみに、記者さんには肝斑があったので、
ついでにスキンケア方法と治療方法を教えてあげました!!
エヌナノですっきり脱毛
エヌナノでスネ毛などのムダ毛をスッキリ脱毛。エヌナノならカミソリや毛抜きとは違いポツポツ毛穴や埋没毛の心配もありません!
アトピー性皮膚炎改善法7つの鍵 川井太郎
医療で治らないといわれたアトピー性皮膚炎の患者を・・・
毛穴が最近垂れてきたので友達に相談すると、冷水で引き締まる言ってたのですがどうなんでしょうか?冷やせばいいなら最後のクリーム後に冷えたおしぼりを顔にのせようかと思ってます。
始めたお手入れはシークレットオイルファーストとマイナス8です。
ジェリーパワーオブAは注文中で気になる毛穴に部分使いしようかと思ってます。
>ff14rmtさん
特に冷水で冷やす必要はないかと考えます。
冷水で冷やしても一時期血管が収縮するだけなので、
長期的対策にはならないように思います。
皮膚のコラーゲンを増やすのが一番の対策ですから、
アミノ酸をサプリとして飲んだり、
レーザーや高周波を照射するのが根本的対策でしょうか。
そろそろ美容皮膚科で、
お肌にあった高価でないメニューを足していく頃…
というサインかもしれないです。
返答ありがとうございました💖
ブログのお手入れの仕方と美肌道の美容液で2週間で毛穴のタルミはなくなり今ではキュッと引き締まりました!
信頼できるクリニック探し始めます。ありがとうございます😊
misakoさん、
ひとつ前の私のコメント、
misakoさんのお名前とまちがえて、
ちがう方に宛てて返信してしまっていたみたいです…
ごめんなさい!