こんにちは。RITSUKOです。
今日は、、、、
化粧品の全成分の読み方【化粧水編】
化粧品の裏の全成分表示、何が何やら分からないぞ。分かるのは最初に「水」と書いてあることだ!、、、とRITSUKOも初心者の頃は思っておりました。そこから化粧品を作ることにハマり、他社さんの化粧品も研究しているうちに、全成分も読み取ることができるようになりました。
全成分表示は、多く含まれている順に書かれています。
1%以下の成分は順不同でOK、ということになっています。
化粧水の場合、最初の3つが分かれば、中身の想像がつきます。
水、の後に書かれているのもとして多いのは、
グリセリン、BG、DPG、エタノール、1,-2ヘキサンジオール、ペンチレングリコールのうち、どれかだと思います。この6つだけ覚えておけば、どんな化粧水かだいたい分かります。
グリセリンは「しっとり保湿」、BGは「さらさら保湿」 DPGも「さらさら保湿」。エタノールは「スースーする、刺激があるので、できれば避ける」。1,2-ヘキサンジオールは「抗菌力のあるさらさら保湿」ペンチレングリコールも「抗菌力のあるさらさら保湿」。
しっとりグリセリン以外は、さらさら保湿、エタノールはスースー。
「水」の後に、何が書かれているかで自分に向いているか分かると思います。
水、グリセリン、・・・・なら、しっとり化粧水だな、とか。
水、BG、1,2-ヘキサンジオール、・・・・さらさら化粧水だな、とか。
水、エタノール、・・・・スースー、夏系化粧水だな、肌に負担がかかりそう、とか。
あるいは、水、グリセリン、BG、・・・・と、しっとり+さらさらの中間だな、とか。
HABAさんの化粧水を使って、練習問題を♪
水、BG、チシマザサ水、ペンチレングリコール、海塩、ヒアルロン酸Na、コンドロイチン硫酸Na、褐藻エキス、グリチルリチン酸2K、オウゴンエキス、ムラサキ根エキス、加水分解ダイズタンパク、コハク酸、塩化Al、クエン酸、クエン酸Na
答:この化粧水は「Gローション」。「みずみずしい」との記載がありました。水の次にBGが記載されていますね。ペンチレングリコールの記載もあります。
水、グリセリン、BG、マルチトール、ベタイン、ペンチレングリコール、メチルグルセス-10、コメヌカスフィンゴ糖脂質、オプンティアストレプタカンサエキス、シトルリン、ヒドロキシプロリン、白金、コメヌカエキス、ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-61、カルボキシメチルデキストランNa、キサンタンガム、カルボマーK、リゾレシチン、ポリアクリル酸Na
答:この化粧水は「ディープモイスチャーローション」。「しっかりうるおす」との記載がありました。水の次にグリセリンが書かれていますね。ペンチレングリコールの記載もあります。
どうでしょうか?お手持ちの化粧水の裏面、ちょっとのぞいてみませんか?
この記事へのコメントはありません。